top of page
検索
soothe

免疫機能を整えて花粉症対策2

こんにちは。早速ですが前回の続きを😊


免疫機能と言えば「腸」ということで、先日は腸内環境を整える食物繊維をご紹介しました。

食物繊維は善玉菌のエサになり腸内細菌のバランスを整えます。

そこで今回は善玉菌の代表ともいえる乳酸菌のご紹介をしたいと思います。


乳酸菌は生育に必要なエネルギーを得るためにブドウ糖や乳糖などの糖を分解して乳酸を作り出す細菌の総称です。

乳酸菌が生成する乳酸により、pHを下げることで食中毒細菌などの増殖を抑えるはらたきがあります。

腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑えて腸内菌のバランスをとり、腸の働きを促し便通の改善だけではなく、

がんの予防、コレステロールの低下や消化や吸収を助けて免疫機能を高めるなど、

さまざまな働きがあると言われています。                        

                                       

【乳酸菌が含まれる食品】

味噌  

味噌は大豆や米こうじ、塩を原料として作られ発酵の段階で生まれるのが酵母や乳酸菌です。

乳酸菌は味噌のPH値を下げ、酵母が生成しやすい環境を生み出します。

さらに、味を変化させたり色を向上させたりするなどのさまざまな役割を持ちます。

味噌を摂取することは、乳酸菌以外にも大豆由来の栄養素を摂り入れることにつながります。


キムチ 

キムチは、植物性の乳酸菌を含んだ発酵食品でヨーグルトなどの動物性の乳酸菌よりも丈夫で、

生きたまま腸に届きます。発酵によってビタミンB群が大幅に増えて栄養価がアップ!

ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝に関わり、疲労回復を助ける効果があります。

また、キムチは野菜を生のまま漬けるので熱に弱いビタミンCもしっかり残っています。

ただし塩分も大量に含まれているため、くれぐれも食べすぎには注意しましょう。


ぬか漬け 

毎日かき混ぜて野菜を漬ける「ぬか床」には、豊富な乳酸菌が存在します。

ぬかの乳酸菌や酵素により、うまみや香りが作りだされるだけでなく、ぬかの豊富な栄養素が

野菜に吸収され、特に“ビタミンB1”の含有量が増えるといわれています。ビタミンB1は

疲労回復ビタミンとして知られ、糖質がエネルギーに変わるのをサポートすることから、

ごはんを主食とする日本人には欠かせないビタミンです。また、生活習慣病や動脈硬化の予防、

冷え性の改善が期待される“ビタミンE”も摂取できます。

    

乳酸菌のエサとなるオリゴ糖が含まれ食品を一緒に摂ると、より効果が期待できます。

・大豆などの豆類・たまねぎ・ ねぎ・ごぼう・にんにく・アスパラガス・ブロッコリー・カリフラワー

・アボカド・バナナなどの食品に多く含まれています。



次回はアレルギーを抑えてくれる、食品、飲み物です😊



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

取り急ぎ💦

今月のお休み 9/8㈰(午前中のみ営業します)、12㈭、28㈯です。 よろしくお願いいたします。

Comments


bottom of page