top of page
検索

免疫機能を整えて花粉症対策3

  • soothe
  • 2023年4月18日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。昼夜の寒暖差で体調を崩していませんか?お昼は暖かいですが朝晩はまだ寒いので冷やさないように。

今回はアレルギーを抑えてくれる食べ物をご紹介します。


レンコン

食物繊維が豊富なレンコンには、アレルギーを抑制するといわれているポリフェノールの一種タンニンも含まれているので、意識して摂るのもいいでしょう。


梅干し     

ある研究から、梅干しのバリニンがアレルギーに効果があったという報告が出ています。1日に1~2個がいいようです。


青魚

アレルギーを誘発する物質、ヒスタミンの働きを抑えるDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が、青魚の脂に含まれています。サバやイワシ、アジ、サンマなどの青魚を摂るようにしてみましょう。


チョコレート・ココア

免疫機能に作用してアレルギー症状を抑える働きが期待できる、カカオポリフェノールが豊富に含まれています。

カカオポリフェノールはアレルゲンに対して抗体がつくられるのを防ぎ、肥満細胞からヒスタミンが放出されるのを防いでアレルギーの発症を防ぎます。ある研究ではチョコレート摂取でヒスタミンの分泌が減少、花粉症が軽減された報告があります


気を付けていただきたいのが、お店で飲むココアや市販のチョコレートには多量の白砂糖が含まれます。

砂糖は血糖値を乱し、白砂糖は吸収が早く血糖値が急激に上がった後はインスリンの働きで低血糖になり、血糖値が下がる際に一緒に体温が下がると、体が冷えることで血流が悪くなり、免疫も低下して逆効果です。甘さは控えめに。


次回はアレルギーを抑える飲み物です


4月、23(日)~26㈬は出張のためお休みをいただきます。30(日)はイベント参加のため午前中のみご予約承ります。

急で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 

Comments


© 2023 by Soft Aesthetics. Proudly created with Wix.com

bottom of page