夏の運動で夏バテ解消
- soothe
- 8月2日
- 読了時間: 2分
みなさまこんにちは。先月から残暑のような厳しい暑さが続いていますがお元気ですか。
エアコンで喉の調子が悪いという声をよく聞きますが喉の痛みには、殺菌効果が高く免疫を上げてくれるプロポリスやマヌカハニーのキャンディがおススメで、私は薬の感覚で常備しています。咳が続く時にも◎マヌカのはちみつがあれば、お湯でといて飲むと冷えた内臓も温められていいですよ~✨
異常な暑さの今年の夏💦疲労感、倦怠感が取れない方が多いのではないでしょうか。エアコンで冷え冷えの屋内から、外出時の急な気温の変化に身体は頑張って対応してくれているのですがそれも夏バテの原因だったりします。
夏バテ解消のためには睡眠が重要ですが、良質な睡眠をとるためにも、肉体疲労は大きなポイントになります。
そこで家の中でできる適度な運動を取り入れてみましょう✊
ヨガマットがあればその上で。なければバスタオルでもOKです。
●長座します(壁に背を当てると楽です)
①つま先を天井に向けてかかとを前に押し出し、次につま先を前に伸ばすを繰り返します。ゆっくり10~20回
無理のない範囲で開脚します。太ももやふくらはぎが突っ張ると思いますので、
②膝を床につけるように上下にパタパタとバウンドします。10~20回
③お腹を引っ込め、おへそを引き上げて、息を吸ってゆっくり吐きながら身体を前に倒します。吸って身体を起こし、吐きながら倒します。5回
慣れてくると開脚を更に、もう少し広げて3~5回
●うつ伏せで横になります。

①肩の横に手の平を広げて置きます。息を吸って吐きながらゆっくり上半身だけを起こしお腹が伸びる感覚があればOK
②そのまま膝を曲げてお尻を後ろに引き、背中を脇の伸びを感じます。お尻を左右にフリフリ。

③足つま先をを床につけて膝を伸ばし、お尻を上に向けます。そのまま足踏みをゆっくり10回。
※ダウンドッグのポーズで検索するとわかりやすい説明が出てくるので参考にされるといいと思いますが、最初は①~③をやって、慣れてくるとダウンドッグを目指すとよいかと思います。

運動不足を解消すると体力がつき、疲れにくくなったり肩や腰、膝の痛みの緩和にも繋がりますし、汗をかいてリフレッシュ効果で精神的な安定にもなるので、心身のバランスも整います。
タイ古式マッサージは運動不足解消にもなりますので、ご希望の方は運動不足解消で!とリクエストしてください☆
コメント